2025年6月23日月曜日

世界一周の旅 リガー1

昨日のBlogへ戻る

今日のリガ(ラトビア)は快晴でないが、時々太陽が射す天気。

旧市街地のオノボリさんコースを巡る。
ルートは、ブラックヘッドハウス→リガ市庁舎→リガ大聖堂→猫の家→三人兄弟の家→聖ヤコブ大聖堂→火薬塔→スエーデン門→リガ城

先ず、ブラックヘッドハウス。

ブラックヘッドとは、独身の若い商人たちの組合で、仲間意識、寛大さ、慈善活動への献身を旨とする同胞団。
名称は、彼らが集会や儀式の際にかぶる黒い頭巾に由来しているらしい。

地下階



2階





ブラックヘッドハウスと市庁舎の間にある聖ローランドの像

市庁舎。
今日はラトビアの祝日でお休み。


リガ大聖堂

シニア割引無し。





大聖堂横の大道芸人。

カシオの電子ピアノだったので、写真を撮らせてもらった。
当然ながら、ドネーション€1

猫の家

なぜ、猫の家か解らなかったが、屋根をみて納得。


三人兄弟の家
ここは、良く解らなかった。
が、三軒の石造建築で、それぞれ異なる建築様式(ゴシック、マニエリスム、バロック)で建てられているらしい。


聖ヤコブ大聖堂


聖ヤコブと言えば、ホタテ貝。

Buen Caminoも聞こえてきた。



火薬塔


コーヒーブレイク

スエーデン門


リガ城
今日は休みだった。
祝日で休んでいるのか否か分らなかった。


このコースは観光客(団体ツアー客)が多かった。
日本人の団体も見かけた。


明日のBlogへ続く



2025年6月22日日曜日

世界一周の旅 ヴィリニュス→リガ

昨日のBlogへ戻る

今日は移動日。

リガ(ラトビアの首都)へ移動する。
ラトビアはバルト三国で、真ん中の国。

バルト三国での移動は陸路。
長距離バスが便利らしいので、ヴィリニュスに着いた日にリガ迄の切符を購入してあった。

ヴィリニュス バスターミナルの発車プラットフォームは19番だった。

バスはリガを経由して終点はタリン(エストニアの首都)。
バスの乗客はガラガラ。
空いた座席に座って、外の景色を楽しむが、天気はイマイチ。

リトアニアからラトビアへ。
あっと言う間に国境を超えた。
バスは、リガ空港へ寄り、


定時(13:15)にリガ コーチ ステーションへ着いた。

この地での初仕事は、タリン(エストニアの首都)への長距離バスチケットを買うこと。


FLIXバスで買おうと思ったが、何故か窓口が閉まっており、LUXバスの窓口が開いていたので、そちらでタリン コーチ ステーションまで買った。


ホテルは旧市街地にあった。
観光地のど真ん中だけに便利は良いが、ホテル建物は古く、水回りはイマイチ。
まあ・・・仕方ない。


観光案内所を訪ね、高齢者無料パスがあるか尋ねたが、担当者(若い女性で未熟そう)は無いと言うだけ。三匹目のドジョウは居なかった。
一日パス等の情報は掲示されており、

これを見ると、三日パスがお得。


観光案内所近くの聖ペテロ教会へ入る。

内部は撮影禁止。

タワーの上部へ登る。(€8)


頂部の眺望は素晴らしい。




今日の市内観光は、明日からの下見程度。

明日は、天候が回復して欲しい。



明日のBlogへ続く