2018年7月29日日曜日

緊急避難場所について(体験談)


台風21号接近に伴い、早い時期に”避難準備・高齢者等避難開始”が土砂災害警戒区域内の住民を対象に発令された。

”避難勧告”発令前だったが、ご近所の98歳と78歳のご婦人をピックアップし一緒に避難した。
緊急避難場所は”甲南女子中・高校”。

その体験談を書いてみる。

◆評価
避難経路:×××(最悪)
避難場所の安全性:〇
避難場所の居住性:△
避難場所担当者のサポート:〇
区役所のサポート:×
市職員のサポート:〇


◇評価が最悪だった避難経路について
土砂災害警戒区域から同高校の北門まで徒歩5分位。
ところが、北門は閉じたまま。
正門(南門)に回れと書いた案内板があるのみ。

正門(南門)に回るルートは二つある。

同高校の東側を境界塀に沿って下る東ルート。
西側の高橋川沿いに下り大回りする西ルート。
東ルートは、道路の途中に階段があって、車椅子・災害弱者の避難は無理。

西ルートは、高橋川沿いの”土石流の警戒区域”(赤い点々で示した部分)を二度横断しなければならない。

それ以上に西ルートが拙いのは、避難経路が極端に延びること。
同高校北門から森稲荷神社までは坂を下り、正門(南門)に向かうには、東にトラバース(ほぼ水平)し、更に急傾斜を登って正門(南門)に辿り着く。
このコースを避難できるのは車に限られる。自動車運転免許を返納した災害弱者は徒歩で避難できない。

従って、避難所に辿り着けないのであれば、自宅に留まろうとする人が増えるのではないだろうか?

避難経路の結論は、北門の解放は必須です。
北門さえ開いていれば、土砂災害警戒区域内の災害弱者も徒歩数分で避難できます。



◇区役所のサポート
午後5時過ぎに区役所に電話して、防災担当者に避難所の現状況を訊いたところ、既に市職員が避難所に待機しているとの回答だった。

下見に行くと、避難所の門は閉じたまま。
↑正門(南門)
インターホンを押しても無反応。

高齢者等避難開始”が発令され、既に数時間経過しているのに、緊急避難施設に入れない!
唖然として、そこに立ち続けた。

少し経って、門前に迎車のタクシーが止まり、しばらくすると、タクシー客と見られる学校職員が現れた。

問うも、市職員など来ていないと言う。
学校職員の話では、避難者が学校に避難した時点で、その旨市(区役所)に連絡し、市側のサポートが始まるらしい。

我々は完全自己完結型で非難するので、水・食料・寝具などのサポートは不要。

緊急避難場所にスムーズに避難できれば、それで良い。

区役所職員も緊急時に誤った情報発信は止めて欲しい!



◇避難者
避難者は我々四名だけだった。
土砂災害警戒区域内の人口は50名を超えると思うが行動を起こす人は少ない。
その様な人に限って、被害を受けた時、”まさかこうなるとは思って無かった”と言い張るのだろう。

先ず、一時的利用の緊急避難場所に避難し、自宅が被害を受けて戻れない時は、緊急避難場所が一定期間避難生活を送る避難所は変わります。
区役所担当課の話では、大部分の緊急避難場所に緊急時の水・食料など揃っていると事です。
しかし、我が家近くの甲南女子中・高校と甲南女子大学には、水・食料・寝具など、何も有りません。一夜を明かすに必要なもの一式を持参しなくてはなりません

何も無いことを、土砂災害警戒区域内の全住民に周知しなくてはいけないのですが、現時点で、知っている人はごくわずかだと思われます。
行政の責任として、速やかに、緊急避難場所に、水・食料・寝具など、何も揃ってないことの周知を望みなす。



◇学校警備員・市職員の対応
我々に直接対応してくれたのが、学校の警備員と、遅れてやって来た市職員。
双方とも、親切に対応してくれました。

市職員には、北門解放が必須だと地図を見せて伝えたが・・・、次回から是非実現して欲しい!

警報解除後、持参したジェットボイルでお湯を沸かし、市職員お二人へコーヒーサービスで感謝を示した。

我々の地域は大した被害も無く台風が通り過ぎ良かった。



2018年7月26日木曜日

2018 仙丈ヶ岳登山


山楽会の今年の夏山特別例会は”仙丈ヶ岳”(南アルプス)だった。
昨日(7/25)宝塚市を貸し切りバスで出発し、麓の、戸台口バス停(仙流荘)で登山バスの乗り換え、標高2032mの北沢峠に同夕方(午後3時過ぎ)到着。

ここで、宿泊。

部屋は雑魚寝。布団幅は少し狭め。
南アルプスの山小屋は予約制で、飛び込みOKの北アルプスの小屋と比べると広いが・・・
まあ・・・ギリギリの広さか。

こもれび山荘(旧長衛荘)の感想はまずまず(良くも悪くもない)。
ここから少し先(徒歩10分位)の長衛小屋に数年前泊まった事があるが、あちらの小屋の方がアットホームで良かった。



登山開始。
午前6時出発。
総勢26名のグループ。3班に分かれて歩くが、我々OBグループは10名。

5合目手前は急登が続く。

約2時間で5合目着。

右手を行けば藪沢小屋から馬の背ヒュッテに至る。
我々は小仙丈ヶ岳を目指すので直進する。

少し登ると、森林限界を超え、視界がひらける。



小仙丈ヶ岳(2864m)着。5合目から約1時間半。
メンバーの熟女がバテてきた。
5合目を出た辺りでバテ始めたので、水を持つなど手助けをしたが、体力不足はいかんともし難い。
少し早い(9:30am)が昼食タイムとなる。

小仙丈ヶ岳から仙丈ヶ岳までは、稜線を歩く。

天気が良くて気持ちが良い。


又してもアクシデントが!
男性メンバー(OB)の一人が歩けなくなってしまった。
両足が痙攣したらしい。


その為に列が乱れ、集団登頂の予定が、バラバラになってしまう。

11:30 山頂(3033m)着。

登頂したのは24名。
バテて、途中心配した熟女は無事登頂したが、痙攣を起こした男性と、その付き添いが、気の毒に登頂できなかった。

二人は登頂せずに、途中から仙丈小屋にトラバースした。

仙丈小屋は、上の仙丈ヶ岳山頂から見え、無事辿り着く二人を確認した後、一同下山を開始する。
仙丈小屋で二人をピックアップしたのち、馬の背ヒュッテ着。
今日はここまで。

ここで一泊して、翌朝ご来光を見たのち、
27日午後7時、出発地(宝塚)に戻る。


今回の山行きは好天に恵まれて素晴らしい登山になった。





2018年7月20日金曜日

2018 スペイン ぶらぶら旅 海外SIMカード


スペインから戻って2週間が過ぎた。

出発時は大阪北部地震が発生し、帰国時は豪雨だった。自然災害の狭間に旅行でき、幸いにして、被害も無く終わったことに感謝している。

今日は、スマホの海外利用と、スマホのSIMカードについて書いてみる。

◆スマホは個人海外旅行者にとって必須アイテムです。
インターネットで情報収集、ホテルなどへのメール連絡、facebookなどSNSへのアップロードなどなど。

それに加えて、ナビゲーションでスマホは威力を発揮します。
目的地までの経路を入れておけば、自分の現在位置を特定できるので、路線バスの中でも降車地点を見つける事が容易に出来ます。

◆スマホのSIMカードについて。
(SIMfreeスマホが対象です。キャリアのスマホであれば、SIMロック解除手続が必要です)
海外で利用するスマホのSIMを国内で購入するか、現地で購入するか、迷うところですが、私の体験から、現地(海外)購入がお勧めです。

2年前、スペイン・サンチャゴ巡礼路を歩いた時、日本から楽天海外データ専用SIMを購入して持参したが、スピードが3G回線しかなく、使ってみると遅くてBlog更新が出来なかった経緯がある。
価格は、データ量0.5GBでも3,800円(税別)と非常に高かった。マイネオは更に楽天より高かった。(当時)


2年前に懲りて、今回は、現地(Spain)で購入した
Voderfonを選んだのは、街を歩いた時、たまたま店があったから。それと、2年前、楽天SIMがダメだった時にもVoderfonを購入しており、なじみがあったから。


SIMカードは三つのコースから選べた。
安いのは、データ量1.5GBで10€
2GBと3.5GBで5€しか違わないので、3.5GBにした。
SMS対応で、電話(音声通話)が60分付いている。
それでも、20€(約2,700円)だった。
スピードは当然4G回線対応。

こうして、日本で購入するのと、現地購入を比較すると、比べ物にならないくらい現地購入が安い。

従って、少しだけ時間に余裕があれば、現地購入をお勧めします。




2018年7月5日木曜日

2018 スペイン ぶらぶら旅-17 バルセロナ~神戸



スペイン最終日。
バルセロナ11:05発のフライトで日本へ戻る。


バルセロナ空港まで地下鉄を利用するが、重いスーツケースを持っての移動は、遠回りになるが、乗換が容易なルートを選ぶ。そのため、約1時間かかり、料金も市内料金の2倍近い4.6€。

バルセロナ空港は国際空港だけあって結構広い。
我々の航空会社(KLM)は自動チェックインだった。
パスポートを読み取り機にかけるだけで、後はYes、Noを選択するだけの簡単操作。
(既に座席やマイレージを登録済だったから、簡単だったのかも知れないが・・・)
機械から、大阪までのボーディングパスと荷物のタグが出てきて完了。

だが、出発ゲートが決まってなかった。
ボーディングパスの受け取り時、出発空港のゲートは通常決まっているがここは違った。
TVモニターには出発ゾーンだけ出ており、
出発約1時間前に出発ゲートが決まり、表示する。
上の写真で、11:05発アムステルダム行きは”B36”ゲートだが、11:15発リスボン行きは”B”だけ表示で、ゲート番号は未だ決まってない。

またしても、出発が遅れた。
11:20ようやく出発。

しかし、アムステルダム空港には定刻に着いた。
ホッとするも、乗り継ぎ時間は1時間5分。
この空港で出国審査を受ける。混んでいたら大変!
大急ぎで、”F”ゾーンへ。

案の定、パスポートコントロールは長蛇の列。
イライラしながら、前を通った係員に早くして欲しいと、大阪までのボーディングパスを見せると、列の先頭に導いてくれた。感謝!

大阪(関空)行きは”F3”ゲート。
これに乗ってしまえば一安心。

定刻に出発し、7月5日8:55関空着。



今回の旅行では日本人を示すために日の丸を付けて行った。
下手な英語を喋れば、先方は日本人だと分かるらしいが、会話しない限り分からない。
それに、欧米人は東アジア人の区別がつかない。

ザック
↑ 後ろ側
↑ 前 側
帽子
このお陰かどうか定かでないが、嫌な思いをする事は無かった。

それと、サッカーワールドカップでコロンビア戦に勝った時は、多くに人達から祝福された。彼らは、同じスペイン語圏のコロンビアを応援していたが・・・




◇謝辞
スペイン ぶらぶら旅はこれで終了です。
拙いBlogを見てくれた皆さん、ありがとうございました。



初日のBlogへジャンプ




2018年7月3日火曜日

2018 スペイン ぶらぶら旅ー16 バルセロナ



今日はバルセロナをぶらぶらする。

市内の観光スポットを回る予定。
先ず、グエル公園へ地下鉄で向かう。
グエル公園にはガウディの代表作があるため観光客が多いのか、駅にはグエル公園への案内板があった。

周辺の地形から、急登を覚悟したが、観光客のためにエスカレーターが設置されていた。


ラッキー!!!

喜んだのも束の間。エスカレーター上から急登が有り。

更に、上のエレベーターは点検中で運休!

やっと、公園に辿り着く。


ガウディ作品は眼下。
時間が無いので、上から観賞。


地下鉄で戻り、”カサ・ミラ”へ。
これも、ガウディの代表作。

グラシア通りを南下する。
直ぐに”カサ・パトリョ”に着く。
これもガウディ作品。



この通りには高級店が多い。
その反面、下の様な光景もある。
”お恵みを”と書いた紙を置いて寝ている。
3匹のシェパードも飼い主に忠実なのか、若しくは、悟り切っているのか、飼い主同様に爆睡中。
ガウディ作品が光なら、これはスペインの影の部分。
あえて、これまで写真を撮らなかったが、スペインで物乞いは非常に多く、日常の光景だった。


木陰は涼しいが、太陽の下を歩いていると暑い。
何処かで休みたいと思っていた矢先、日本の平〇さんから「”エル・コルテ・イングレス”で”オルチャタ”飲んだら」と グッドタイミングのアドバイス。

早速、カタルーニャ広場のエル・コルテ・イングレス(デパート)に行く。

同デパート最上階(9階)の食堂。
お勧めのオルチャタ。
冷たくて、甘くて美味しい。
疲れがとれる感じ!

寿司があったので、思わず買った。
海外の寿司はイマイチ。
日本人経営のジャパレスであれば、それなりの品質だろうが、現地人が握る寿司は止めた方が無難。


食堂は9階(日本であれば10階)で眺めは抜群。
 ↑カタルーニャ広場


食後、カタルーニャ音楽堂へ。

これは、ドメニク・モンタネールの設計。
ガウディにしても、モンタネールにしてもゴチャゴチャした感じ。
お国柄か???


歩いてカテドラルへ。

内部は、他のカテドラル同様の作り。




カテドラル周辺のゴシック地区。


古い佇まいを残している。

新たな、バッタ屋。
コウモリ傘に商品(イヤリング)を付けている。
笠を畳めば、直ぐに移動できる。(飛んで行ける)

カテドラル向かいのピカソの壁画。


サンタ・カタリーニャ市場。




今日がスペイン ぶらぶら旅の最終日。
明日のフライトで発ち、明後日、日本に戻る。

土産品を求め、メルカドーナ(スーパーマーケット)とエル・コレス・イングレス(デパート)を物色。

買物は相方(えらいさん)に主導権を握られているので、以降省略。



明日のBlogへ続く