2011年7月13日水曜日

祇園祭

今日(13日)は祇園祭を見に行った。

京都の奉仕団体から招待され、鉾の曳き初めを見学し、鉾の上にも載せてもらえる事になっていた。

こんな機会はめったに無いので、我がクラブからも数名が参加した。

今日の京都は暑かった。
午後2時に「四条京町屋」に集合し、菊水鉾の世話人から祇園祭について詳細な説明を聞いた。

その後、新町通りで曳き初めを見学した。(新町通りは南北の通り)

 ↑ 新町通りの放下鉾(ほうかほこ)

 ↓ いよいよ曳き初めが始まった。

 ↑ 新町通りの放下鉾(ほうかほこ)
放下鉾は、四条通りよりも北側なので、南(四条通り)に向かって進む。

 ↓ 新町通りの船鉾(ふねほこ)


 ↑ 新町通りの船鉾(ふねほこ)
船鉾は、四条通りよりも南側なので、北(四条通り)に向かって進む。

四条通りで北からの鉾と南からの鉾が正面衝突することになるが、お互いそこから元の町内へ引き返す。

 ↓ 新町通りの岩戸山(いわとやま) 船鉾の南側にある

 ↑ 新町通りの岩戸山(いわとやま)
岩戸山は鉾と同じような車輪がついている。

 ↓ 室町通りの菊水鉾(きくすいほこ)

 ↑ 室町通りの菊水鉾(きくすいほこ)
舞台へ登る客は絶え間なくやって来ていた。

祇園祭には「山」と「鉾」があることを初めて知った。
「山」は肩に担いで練り歩き、車輪で転がしてゆくのが「鉾」らしい。

しかし、岩戸山のように「山」にも車輪を付けたのがあって紛らわしい。
裕福な町内は車輪を付けたと菊水鉾の世話人は話していた。

「山鉾巡行」は例年17日に行われる。今年は日曜日なので、もう一度行ってみたい。




0 件のコメント:

コメントを投稿