2019年3月18日月曜日

CHCH モスク銃乱射テロ 被害者追悼ハカ


クライストチャーチ南ハグレパーク。
ヌール・モスク(リカトン)前。

公園内は放課後の高校生で溢れかえっていた。

あちら、こちらで犠牲者追悼ハカを踊る。



自主的に踊る姿に感動!



日本の高校生はここまで態度に表せるだろうか?



ヌール・モスク(リカトン)近くの献花コーナー。


リンウッド・モスク前。
銃撃で割れたのか???
(リンウッド・モスク隣接建物)


ハグレパーク・ボタニック・ガーデン前。
ロールストン・アベニュー沿道。


献花の列は延々と続き、その長さ約130m。
(3/18 19:00)





2019年3月16日土曜日

クライストチャーチ モスク 銃乱射テロ


銃乱射事件から24時間以上経った。

我が家はTVが映らない。ラジオも無い。
(有っても英語が分からない)


情報源はインターネットだけ。


ネットで、今日(3/16)午後4時過ぎの情報を見ていたら、ドネーションが目に留まった。
(画像をクリックすると拡大します)
Givealittle基金だった。
既に100万ドル以上の寄付金が集まったらしい。

ドネーションページのリンクが有ったのでクリックすると、
既に190万ドル以上集まっている。

ドネーションボタンをクリックすると、
クレジットカード/銀行振り込みの別など選択し、
寄付額を書き込む。
次いで、個人情報を書き込んで、支払ページへ。

私はこちらに銀行口座があるので、銀行振り込みを選んだ。
(クレジットカードはVisa/Masterであれば大丈夫)
取引銀行を選択し、支払い作業を進める。



振り込み完了。

領収書をEメールで私宛に送ったらしい。
領収書。

寄付額は微々たる額ですが、犠牲者ご家族のお役に立てれば幸いです。

午後8時15分時点での寄付額。
(画像をクリックすると拡大します)
短時間に40万ドル増えた。



ドネーションのページ:https://givealittle.co.nz/cause/christchurch-shooting-victims-fund


2019年3月5日火曜日

リンゴ酒(Apple Cider)に挑戦


裏庭のリンゴが良く生った。
11月に摘果したが、素人の悲しさ、思い切った摘果が出来ず、たくさんし過ぎた。

プロは、葉っぱ50枚に対して一個らしいが、我が家はそれをはるかに超えている。

従って、粒(実)が小さい。
それと、無農薬栽培なので、虫食いリンゴがたくさんある。

そこで、間引く意味で、虫食いリンゴを摘果した。
未だ収穫時期に達して無いので、味はイマイチ。

捨てるのも勿体ないので、リンゴ酒を造ってみた。

レシピをググっても、あるのはホワイトリカーに仕込むものばかりで、中々これといったのが無い。

仕方ないので、ワイン造りのレシピを応用して仕込んでみた。

先ず、リンゴを四つ割にして、虫食い部分を取り除く。
次いで、ミキサーで細かく砕く。
それに、砂糖と酵母を加えて撹拌し、
そのまま、暖かい室内に置く。

後は、状態を見ながら、毎日撹拌する。

さあ・・・どうなるか???

Recipe
Apples:1.5kg
Suger:150g
Dry Yeast:3g
ワイン酵母を探したが、販売店が分からず、かつ、知っている人も無かったので、パン用酵母で間に合わせた。

成功か失敗か?
何れ分かる。





2019年3月3日日曜日

Japan Day 2019


今日はジャパン・ディ
毎年、3月第一日曜日にリカトン競馬場で行われる。

天候に恵まれて大変な人出。


奈良女子大学は毎年やって来て、コーナーを設けているが、今年は、他の大学も出店しており、様変わりしてきた。

山梨県(スタッフは大学生)は主に甲州ワインを、岩手県は”わんこそば”


室内では、”き乃はち”さんの尺八演奏。


Miakiたちの書道パホーマンスなど。


中には怪しい文字も!!!
彼岸花(上の写真左下)と書いたらしいが、”がんだれ”を書き洩らした。
日本の高校生であれば考えられないことだが、ニュージーランドの高校生なのでこれも有り!




2019年2月23日土曜日

民族フェスティバル (Culture Galore)


今日は近くの公園(Pay Blank Park)で民族フェスティバルがあったのでUちゃんを誘って行った。
ニュージーランドは移民の国で60を超える民族が暮らしているが、各民族の伝統文化を紹介するお祭りで、毎年開催されている。

日本からは、クライストチャーチの和太鼓グループ”巧”(Takumi)が出演し、見事なバチさばきを披露した。







巧は、週2回練習していると訊いているが、迫力満点の素晴らしい演奏だった。

演奏が終わった後、Sさんと会う。
Sさんの息子さんも出演されており、応援に見えたらしい。


ステージ・プログラムでは24の出し物。
他に、管楽器演奏や

民族舞踊も