skip to main |
skip to sidebar
今日は”ひよこ丼”の新年会。
恒例の”餅つき大会”だ。
ひよこ丼とは、クライストチャーチ市の就学前乳幼児を対象としたプレイ・グループ。
ただ・・・新年会はOB、OGも参加OK。
私は、このイベントに毎年参加しており、1年前から予約されている。
会場は既に臼と杵が置かれ、用意が出来ていた。
早速、搗き始める。
動画
お母さん方が用意してくれた”あんこ、きなこ”など。
子供たちも徐々に増えて・・・
青い目のパパにも手伝ってもらう。
子供の餅つき体験タイム。
Mさんとのツーショットや、娘も・・・
搗き終わった後、”また、来年も宜しく~~”って言われて別れた。
今日は天気が良い。気温も上がるらしい。
バスでニューブライトンにやって来た。
ニューブライトンは南太平洋に面した海岸で、2011年2月22日のカンタベリー地震で地盤が液状化を起こし、多くの家屋が被災した。
その名残もアチコチに見受けられる。
↑被災して歯抜けになったままの敷地
今日の歩行コースは、River and Saltmarsh Walk。
全長6.5kmで歩行時間1時間40分。
南から北へ歩く。
コースは湿地帯の傍。
湿地帯ではブラック・スワンの親子が幾ツガイも居た。
↑↓親は黒いが子供たちは真っ白
のんびりとした時間が過ぎる。
やがて松林へ。
ボート遊びも出来るらしい。
天候に恵まれ、ノンビリできた。
今日の天気予報は終日曇り空。
降水確率が数%だったので、マウント・ハーバート(Mt. Harbert)登山に出かけた。
起点はリトルトン港。
我が家からバスで約1時間。ワーフ(Wharf)着。
対岸のダイアモンド・ハーバー(Diamond Harbour)までフェリーに乗る。
ダイアモンド・ハーバー桟橋からトレッキング・スタート。
山頂近くのシェルターまで8km、4時間のコース。
↑↓画像をクリックすると拡大します
桟橋から山頂往復で17km。
海岸スタートの登山は初めて。
今までは、登山口がそれなりの標高にあったが、今回は海抜0メートルからスタートする。
市街を通らずに、谷筋を登る。
ようやく林間コースを抜け、牧場を歩く。
個人所有地なので、”コースをはみ出ないで”って注意書きも。
リトルトン港を背にダラダラ登りが続く。
頂上まであと10分。
シェルターを飛ばして、直接頂上を目指す。
頂上に到着。
360度の眺望が素晴らしい!
桟橋から頂上まで8.5km。標高919m
ピストンなので、往路を戻る。
このコースは、放牧数の多い麓の方は、その排泄物がコース上にも転がっており、注意しないと踏みつける。
山頂に近付くにつれ放牧数が少なくなり、快適に歩くことが出来る。
↑↓画像をクリックすると拡大します
歩行距離:17km
歩行時間:6時間(登り3.5 下り2.5)
休憩時間:1時間