昨日、旧市街地の観光が終わったので、今日は路線バスなどで移動しながら観光する。
取り敢えず、公共交通機関パスのスマートカード(Smart Card)を買った。
一日パスが€5.5だったので、二日間利用する場合は三日間パスにする方がお得です。
尚、カードを買って一ヶ月以内の場合は、カードを返却すれば代金が戻るらしい。
バス内にあるタッチ装置。
乗ったら、この機械にカードをタッチする。
路線バスで
カドリオルグ宮殿に来た。
この宮殿は、1718年、ロシアのピョートル大帝が妃のエカテリーナ1世のために築いた宮殿らしい。
北側から見れば3階建て。
こじんまりした宮殿だった。
山田五郎さんであれば、上手く絵画を解説するだろうが、私には出来ない。
18世紀の暮らしぶりが解って面白い。
庭園は見事!
南側から見ると2階建て。
路線バスでKGB博物館へ。
同博物館はホテル・ヴィル内にあり、
ツアーに参加しなければならなかった。
ツアーガイドは延々としゃべっているが、サッパリ分からなかった。
ソ連統治時代、このホテルでKGBが様々な非合法な諜報活動をしていた事だろう。
今までのKGB博物館とは違った。
このホテルに隣接してフードコーナーがあり、昼食を摂る。
(↑味噌汁)
(↑いなり寿司)
やたらと、胡麻が多い!
この後、路線バスで水上飛行機博物館へチケットは、シニア割引無しの€20.00
余りにも高いので、中に入らず、外をぶらぶら。
再び旧市街地に戻って、昨日見落とした”太っちょマルガレータ”へ。
ここは、昨日訪れた”エストニア海洋博物館”と同じ処。
この建物の中が”エストニア海洋博物館”だったのだ。
これでタリンの観光が終わった。
夕食はウエブサイトに出ていた”オルデ ハンザ”へ
(↑↓内部の雰囲気は良い)
(↑マッシュルーム スープ)
(↑ラム肉を注文したが、ミンチ肉だった 甘い!)
ラム ミンチ肉の味付けが異常に甘い。ミンチ肉を一口食べただけで、残りは食べなかった。
ウエイターが料理の感想を聴いてくるので、”不味い”って言ったら、女主人が出てきて何故不味いか訊くので、”甘すぎる”と言ってやった。(本当に甘くて食べられなかった)
別のラム肉料理(ミンチでない)を出すからとの、提案があったが、これ以上食べられないので断った。
すると、勘定は要らない、と言ってメインデッシュは無料だった。
レストラン側も、評判を落としたくないので、必死だったのだろう。
これで、今回の旅は、明日の半日を残すのみとなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿