2025年5月31日土曜日

世界一周の旅 ワシントンDCー2

昨日のBlogへ戻る

今日は米国議会議事堂からリンカーン記念堂を経てホワイトハウスへ歩く。

分かり易く、地図を示すと
ホワイトハウスと米国議会議事堂
(画像をクリックすると拡大します)
ホワイトハウスとリンカーン記念堂
(画像をクリックすると拡大します)
先ず、議会議事堂へ向かうが、手前に植物園があった。

植物園の看板をスルーすると、右手に米国議会議事堂が見える。

手前の池に映える議事堂

議事堂手前の銅像。




広い敷地なので、なかなか議事堂に辿り着かない。
議事堂ギリギリまで進み写真撮影。

議事堂に向かい右手にある植物園。

植物園に入る。
植物園を出て、

ワシントン記念塔を遠望

兎に角広いので、相方の足を考えて、地下鉄に乗る。
こちらの地下鉄は自転車持ち込みOK!

地下鉄 スミソニアン駅から再度歩く。

ワシントン記念塔に着いた。

ここから、リンカーン記念堂へ歩くが、相方は歩くスピードが遅い。

相方に、はぐれた場合はリンカーン記念堂で落ち合う約束をした。

第二次世界大戦記念碑


第二次世界大戦記念碑を過ぎ、噴水のある池を過ぎたが、相方が来ない。
逸れてしまった!
チャットアプリで相方と話すが、相方は集合場所をワシントン記念塔だと言う。
この広場で、見える建物は議会議事堂と対面にあるリンカーン記念堂だけ。
その記念堂を指差し、確認したにも拘らず、相方は約束したリンカーン記念堂を忘れ、ワシントン記念碑に戻ってしまった。
どうも相方には痴呆症が始まったみたいだ!
えらいことや!
旅はまだ続くのに、この先が思いやられる!

相方をワシントン記念塔近くまで迎えに行き、はぐれない様に注視して歩き始める。

第二次世界大戦 追悼碑

リンカーン記念堂はまだ遠い。


ようやくリンカーン記念堂に到着。


リンカーン記念堂からワシントン記念塔に戻り、ホワイトハウスへ向かう。
ホワイトハウスの南側は警戒が厳重でこれから先へは進めない。
従って、写真はフェンス越でしか撮影できなかった。

ホワイトハウス、議会議事堂、リンカーン記念堂は公園で繋がっているが、広い敷地で歩くのは大変。
今日の歩数は1万9千歩だった。

今日の観光はここまで。


明日のBlogへ続く



2025年5月30日金曜日

世界一周の旅 ワシントンDCー1

昨日のBlogへ戻る

今日からワシントンDCをぶらぶらする。

朝は、ゆっくりして、9時半ごろホテルを出た。
行き先は、国立航空宇宙博物館。
同博物館は、月の石やアポロ計画の宇宙船など展示しているらしい。

移動は地下鉄を利用する事にした。

ホテルから徒歩15分ほどで最寄り駅があった。


Mc Pherson駅でスマートトリップカードを購入し、目的地往復の運賃だけチャージする。

目的地最寄り駅は、L’Enfant Plaza駅。


L’Enfant Plaza駅から北に約10分歩き、国立航空宇宙博物館に10時過ぎに到着。


同館は無料だと訊いていたので、入ろうとしたら、係員から”チケットは?”って聞かれ、無料であっても、チケットが必要と解った。
”あれで、予約しろ”って言われて、慌てて指差されたQRコードからスマホで予約したが、入場時間帯が13時まで満員だった。
(↑スマホに送られてきた料金無料の入場券)
仕方なく、その付近をぶらつき、昼食など摂って、12時半ごろから列に並んで、13時に入場した。

ここの目玉は、アポロ計画だろう。

(↑宇宙船)
(↑メインエンジン)
(↑月面探査機)

航空機の歴史も


航空機の歴史が分かる。



レーシングカーやレトロな自動車も。


初期のオートバイ。

隕石は触らせてくれる。
(↑持つと結構重い!)


同館から往路を引き返し、ホテル最寄り駅からホワイトハウスが近いので、そちらに歩いて寄り道した。
(↑ホワイトハウス 北ファサード)
(↑ホワイトハウス 北側の公園から)
(↑同公園のジャクソン像)

今日は風邪気味だったので、早めに切り上げ、ホテルへ戻った。


明日のBlogへ続く



2025年5月29日木曜日

世界一周の旅 ソルトレイクシティ→ワシントンDC

昨日のBlogへ戻る

今日は移動日。
ソルトレイクシティからワシントンDCへ移動する。

フライトが8時50分発と早いのが難点。
それに、ソルトレイクシティ空港は国内線ながら結構広い。
迷ったりして、到着が遅れない様に、早目にホテルを出た。
空港までの交通手段はタクシーにした。
Uberも考えたが、早朝ということ、距離が近いこと、等で安全をみてタクシーに落ち着いた。

午前6時過ぎに空港着。
空港ビル3階のチェックイン(ユナイテッド)カウンターへ。
昨夜、ウエブチェックインしてあったので、


上のQRコードをスマホ画面に表示して、自動チェックイン機に掛け、荷物の個数を入力すると、預入荷物に付けるタグが出てくる。
それを荷物に付けたら終わり。

その荷物を預入カウンター(秤)に持って行けばよい。

相方の荷物は50ポンド(23Kg)だった。
ビジネスクラスは70ポンドだが、ワシントン~ニューヨーク間だけエコノミークラスなので、ニューヨークに着くまでは50ポンドに抑えておかなければならない。

相方の荷物が重くなったのには理由がある。
この旅の初めての地(サンフランシスコ)でお土産をたくさん買い込んだ為だ。
お土産などは、旅の終わりごろ買うものだが、相方は何も考えず、初めに買ってしまった。
おまけに、ホテルにある、客向けのアメニティ(石鹸、コーヒー、紅茶類)を全部独り占めするので、荷物重量が更に増す。
「そんな物、捨ててしまえ!」って言っても、全く通じない。

従って、重い荷物を引きずって、よたよた歩くが、重いとは一言も言わない!


ソルトレイクシティ空港の2階手荷物検査を通過して、制限エリアに入った。


アメリカでは、浄水器が至る所に備わっている。
上の写真は空港内だが、国立公園内の公衆便所にも備わっており、誰もが水を安心して飲む事が出来る。

UA1057便は定刻に出発。


ビジネスクラス席。

4時間程のフライトで、軽食が出た。

ワシントン国際空港(IAD)に着き、空港からホテルまでUberを利用した。
日本は白タク営業が認められていないが、こちらはタクシーと共存している。
勿論、Uberの専用乗り場も確保されている。
Uberの料金は、車によってマチマチだが、我々の乗って車(4人乗り)はタクシーの半額ぐらいだった。
Uberでも6人乗りなど、大きい車は高額になる。

ホテルはダウンタウン近くの、マズマズのホテル。

キングサイズベッドとソファーベッドが備わっている。


今日のワシントンDCは小雨だった。
天気は明日も良くない。多分、曇り空だろう。


明日のBlogへ続く