2019年9月3日火曜日

キルギスぶらぶら旅ー10 ホーストレッキング1

今回の旅のハイライト!
ホーストレッキングが今日から始まる。

予定時間通り、B&Bピックアップでトレッキング起点までやって来た。
起点では、ガイドが待っており、即乗馬。


 (二人がかりで、どっこいしょ)
午前10時スタート。

川に沿って徐々に登る。
羊の大群が・・・

スタート直後は二人共引馬だったが、Uさんの引馬の綱が離された。
途端に、大声で”どうやって運転するの~~”って叫び、顔が引きつっている。

仕方ないので、Uさんは引馬で、私は自由に乗ることにした。
このスタイルは最後まで続く。

1時間半登ったところで昼食。
ここで、オランダから来ている金髪二人組に出会う。

彼女達とは同じ宿で、一日目、三日目は前後して歩いてた。

昼食後は凄い上り坂。


更に、川沿いを登る。
ようやく、今日の目的地”アルティン・アラシャン”が見えた。
このキャンプの奥に我々の宿(ユルタ)があった。

到着は午後1時40分。
海抜約2,500m
スタート地点から距離は約15km。
乗馬時間約3時間。

やはり馬は速い。時速5km/h。


今夜はユルタに泊まる。



(ユルタ屋根の丸に三本の格子が国旗にデザインされている)
管理棟に、食堂とバンクルームもある。


この宿の温泉。


硫黄臭など無く透明。
石鹸は使えないが、疲れが癒される。

温泉横の水力発電所。


山も綺麗!

到着を祝ってペットボトル入りビールで乾杯!

150com。アルコール度数は11.5%。
高所だけに、堪える。

夕食は蕎麦めしだった。

ユルタは隙間風だらけ。
高所だけに朝夕は冷え込む。
薪ストーブに火を入れたが、寝てしまうと薪の補充が出来ず、消えてしまって、明け方は寒かった。




明日のBlogへ続く




2019年9月2日月曜日

キルギスぶらぶら旅ー9 カラコルの温泉

朝から雨!

今朝からホース・トレッキングの予定なのに雨!
昨日の天気予報では、今日、明日、ともに晴れだったが、見事に外れた。
NZの天気予報も良く外れるが、ここも同じ!


朝食時、オーナーに相談すると、”トレッキングは一日延ばす方が良い”とのアドバイス。
ツアー会社との電話交渉もしてくれ、今日のホース・トレッキングは中止した。

中止が決まったので、ゆっくり朝食をいただいた。



ストロベリーとミントのお茶は絶品だった。
蜂蜜を混ぜて飲むのが一般的らしい。


その後、オーナーお勧め、山あいの温泉にやって来た。
Hot springs "Ak-Su Kench"

交通機関はマルシュルートカ。所要時間約30分。
幸い、雨も上がってきた。

入湯料200com(約320円)。
水着のレンタルあり。


川の傍に湧き出ているらしく、湯量は豊富。



ビシュケクからやって来たご夫婦と共に。
キルギス人、日本人の区別がつかない!


今日は、この旅行の中日。
疲れも溜まっていたので、温泉でゆっくり出来て良かった。

朝の雨が幸いした!



◆余談
温泉前の道路は工事中だった。
ふと、工事車両を見ると、馴染みのある単語が目についた。
良く見ると、日の丸が付いている!


日本国民からの贈り物だった。

なんや 嬉しい気持ちになった。



明日のBlogへ続く




2019年9月1日日曜日

キルギスぶらぶら旅ー8 チョルボン・アタ~カラコル

今日は移動日。
カラコルへ移動する。

宿のオーナーにタクシーを呼んでもらい、バスターミナルにやって来た。
やって来て分かったことだが、チョルボン・アタのバスターミナルは街の東西に2ヶ所あって、カラコル行きは東のターミナルだった。
移動は今回もマルシュルートカ。


料金は大人一人150com。約240円。

乗客が揃ってから出発なので、それまで他のドライバー達と馬鹿話。


約2時間でカラコルに着いた。
ここは、B&B。
普通の住宅をB&Bに改修して、営業しているらしい。


部屋は二つあって、ツインベッドルームと、5ベッドルームの、どちらでも選び放題。
料金は同じと言われて、迷わず、5ベッドルームを選んだ。



広い! 寝室の外、居間もある。


オーナーは母屋に住んでいて、3世代同居。


今日中に、明日からの計画を立てなければならない。

それには、インフォメーションセンターに行く必要があり、昼食時でもあったので、オーナーにインフォメーションセンターがある市中心部まで車で送ってもらった。

先ずは、腹ごしらえ。
オーナーお勧めの店で昼食。





シャシリクには、持参した”焼き肉のたれ”をかけると、絶品の味になった。


その後、インフォメーションセンターへ。
公的なインフォメーションセンターは日曜日は休日。

それは、予め分かっていたので、日本からここの乗馬ツアー会社にEメールでコンタクトをとってあった。
しかし、その会社が何処か分からない。
街の数軒あるツアー会社の一軒に飛び込んだが、ラッキーにもコンタクトを取り合っていた会社だった!


予定では明後日から出発だったが、天気予報で明々後日が降水確率50%だったので、明日出発に変更した。

二泊三日の乗馬ツアーを申し込み、料金は二人で18,500com(約3万円)だった。

少し高いようだが、ユルタ二泊と朝食、夕食付きで、カラコル市内からの送迎も込みなので、一人一日5千円なら、まあ・・・エエっか と 決めた。

余談だが、担当したAlmazの兄弟は日本人女性と結婚して三重県の伊賀市に住んでいるとのこと。


明日からの乗馬ツアーが楽しみ!!!


明日のBlogへ続く