うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2019年3月18日月曜日

CHCH モスク銃乱射テロ 被害者追悼ハカ

›
クライストチャーチ南ハグレパーク。 ヌール・モスク( リカトン )前。 公園内は放課後の高校生で溢れかえっていた。 あちら、こちらで犠牲者追悼ハカを踊る。 自主的に踊る姿に感動! 日本の高校生はここまで態度に表せるだろうか? ヌール・モスク(...
2019年3月16日土曜日

クライストチャーチ モスク 銃乱射テロ

›
銃乱射事件から24時間以上経った。 我が家はTVが映らない。ラジオも無い。 (有っても英語が分からない) 情報源はインターネットだけ。 ネットで、今日(3/16)午後4時過ぎの情報を見ていたら、ドネーションが目に留まった。 (画像をクリックすると拡大しま...
2019年3月5日火曜日

リンゴ酒(Apple Cider)に挑戦

›
裏庭のリンゴが良く生った。 11月に摘果したが、素人の悲しさ、思い切った摘果が出来ず、たくさん 生 し過ぎた。 プロは、葉っぱ50枚に対して一個らしいが、我が家はそれをはるかに超えている。 従って、粒(実)が小さい。 それと、無農薬栽培なので、虫食いリンゴが...
2019年3月3日日曜日

Japan Day 2019

›
今日はジャパン・ディ 毎年、3月第一日曜日にリカトン競馬場で行われる。 天候に恵まれて大変な人出。 奈良女子大学は毎年やって来て、コーナーを設けているが、今年は、他の大学も出店しており、様変わりしてきた。 山梨県(スタッフは大学生)は主に甲州ワインを...
2019年2月23日土曜日

民族フェスティバル (Culture Galore)

›
今日は近くの公園 (Pay Blank Park) で民族フェスティバルがあったのでUちゃんを誘って行った。 ニュージーランドは移民の国で60を超える民族が暮らしているが、各 民族の伝統文化を紹介するお祭りで、毎年開催されている。 日本からは、クライストチャーチの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.