うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2018年10月30日火曜日

ガソリンが高い!

›
近所のガソリン・スタンドにガソリン補充と タイヤ空気圧チェックに行く 。 車は、5ヶ月以上車庫に放置したが、 バッテリーのマイナス端子を外してあったので、 バッテリー上がりは防げた。 しかし 、タイヤの空気圧が減っているようだったので、GSにやって来た。 GS入り口の...
2018年10月27日土曜日

クライストチャーチへ

›
今日からニュージーランドへ行く。 神戸の仕舞も慌ただしく済ませた。 と 言ってもお隣の、人の良いMさんに庭の管理を任せた(押し付けた)だけだったが・・・。 関空へは乗り合いタクシーで向かう。 我々は時間前に玄関先で待機したが、次のピックアップ(森北町4丁目)で15分...
2018年10月25日木曜日

秋の夜長 本でも読むか

›
大東亜戦争への道(中村 粲 著)を読む。 真珠湾攻撃から77年。 物心ついた頃から占領軍のWGIP(War Guilt Information Program)の中で教育され、自虐史観をすりこまれた第一世代にとっては、あの戦争は何だったのか、さっぱりわからない。 ...
2018年10月22日月曜日

2018.秋 壱の会

›
今回の”壱の会”は神戸元町の”丹色”でした。 壱の会のメンバーは11名。 2008年5月に神戸市シルバーカレッジで出会った。 出会いから10年が過ぎ、 全員が70歳を超えている。 毎年、春と秋に例会(食事会)を開催しているが、最近は病欠者が増え、今日は6名の参加...
2018年10月21日日曜日

吊るし柿

›
渋柿を収穫した。 野生の渋柿なので実は小さい。 縄に吊るすので、ヘタの上は”T”字に茎を残す。 ニュージーランドから戻っているMiakiも柿剥きのお手伝い。 縄に吊るして出来上がり。 130個ほど有った。 小さいころ、田舎では稲藁を綯っ...
2018年10月20日土曜日

赤い羽根募金

›
10月1日から”赤い羽根募金”が始まった。 毎年、一定額をドネーションしているが、 ドネーションの使い方。 反日活動をしている人達への助成は止めて欲しい! ↑反日活動団体かは不明 東灘区は下の画像に書いてある通りと信じたい。
2018年10月18日木曜日

10月の”らぐじゅ会”

›
今月の会場は”是しん”(大阪西天満)だった。 メンバーのGさん行きつけの店で、今回もGさんが手配してくれた。 コースは”お任せ” 何が出てくるか分からない。 ワクワクしながら席で待つ。 菊の花を浮かせた(季節感たっぷり)食前酒 ↓ 先付け(さきづけ) ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.