うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2018年3月30日金曜日

New Brighton

›
今日はGood Friday。 ニュージーランドはイースターを挟んで連休になる。 UちゃんとNew Brightonに行った。 ↑↓写真をクリックすると拡大します 今日は、気温が20℃を超えたのでサーファーが居るかも知れないと思って来てみたがゼロ...
2018年3月25日日曜日

久しぶりの Akaroa

›
今日は快晴! お客さんのHさん、Uちゃんをアカロアに案内した。 我が家からアカロアまで約82km リトル・リバーで休憩して、昼前に到着。 天気が良くて気持ちが良い。 しかし、彼女達は、景色よりも買い物に夢中! 復路はサミット・...
2018年3月12日月曜日

越境枝の剪定 Tree Services

›
隣家に大木があり、我が家のガレージに被さっている。  ↑↓Before 晩秋になると、毎年、 この樹の落ち葉で ガレージ屋根が 覆われ、樋も詰まっている。 更に、 今年は 枝が垂れ下がり、屋根を擦って塗装が剥がれだしたので、我慢の限界に達した。   ...
2018年3月4日日曜日

2018 Japan day

›
毎年、この時期に開催しているジャパン・ディ 11時前に会場に着いた。 天気が良いので、来場者が多い。 我が、エライさんは、浴衣の着付け係。 盆踊りがあり、それに参加する外人(ここでは我々が外人だが)に対して着物の着付けサービス。 着付けが終った処で、...
2018年2月26日月曜日

狂い咲き  リンゴの花

›
リンゴの木が 我が家の裏庭に 2本ある。 その一本が狂った。 熟れかけてきたリンゴの手前の枝に花が咲いた。 花は、他の枝にも、 この樹は、数年前は全く実を付けなかった。 思い切って、強剪定(切り戻した)したところ、びっくりしたのか、翌年か...
2018年2月22日木曜日

あの日から7年  夢よはばたけ!

›
2011年2月22日のカンタベリー地震から丸7年経った。 犠牲者のお墓が エイボンヘッド墓地 にあり、毎年お参りしている。 今日も、庭の白バラを摘んで、お参りにやって来た。 夕方だったので、既に多くの方が参られた後らしく、日本人のお墓はたくさんの供花で埋まっていた。...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.