うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2015年10月27日火曜日

NZの小学校

›
下校時間帯に車で近くを通ったので、 Miakiの小学校に寄ってみた。 1875年創立の歴史ある小学校で、緑に囲まれていた。 下校時間が近付くと父兄が迎えに来て中庭で待機している。 教室から出て来た子供は父兄と共に帰る。 日本のように集団登下校の習慣が無い...
2015年10月26日月曜日

リンゴの花と摘果

›
今日は勤労感謝の日(Labour Day)で祝日だった。 土曜日からの三連休で郊外に出かける人も多い。 我が家では、留守中に壊れていた垣根を修繕したり、植木の枯れた枝を落としたりで、結構忙しい。 裏庭のリンゴの木を見ると、摘果の時期を迎えていた。 この木...
2015年10月25日日曜日

飛行機の手荷物いろいろ

›
NZと日本を往復するたびに預入れ荷物と、機内持込み手荷物を造っているが、荷物が 段々と 大きくなる。 今回の機内持ち込み荷物は、下のザックだった。 どちらも同じサイズに見えるが、左は35リットル(L)で右は50Lのザック。 50Lに目一杯に入れると限界値を超え...
2015年10月24日土曜日

ニュージーランドに着いた

›
昨日の午前10時前に神戸を出発して、丸一日以上かかって、ようやくクライストチャーチ(CHCH)に着いた。 今回は、近所(神戸市)の高校一年生のK君を引率した。 と・・・言うのも、娘の友人の甥にあたる子で、初めての一人旅であり、英語も話せないことから、同行者を探していたと...
2015年10月3日土曜日

ラグビー

›
今年もジャパンラグビートップリーグが始まった。 昨年から”神戸製鋼コベルコスティーラーズ”のオッカケをしている。 昨年のBlogはここをクリック 今年は、先日の長居競技場での応援に続いて、今日は花園ラグビー場にやって来た。 ラグビーワールドカップ2015Engla...
2015年9月28日月曜日

スーパームーン(神戸の夜景)

›
今夜はスーパームーン。 中秋名月(9/27)の翌日は月が一番大きく見えるらしい。 少し雲がかかったものの、神戸から綺麗に月が見えた。 ↑スピード:1/10秒 f値:f/4.8 しかし、月を撮るのは難しい。 どうしても月がボヤケテしまう。 (去年も同じことで悩...
2015年9月27日日曜日

栗の収穫

›
2012年に植えた栗の幼木に実が生った。 栗 の木 は”銀寄”と”筑波”の二種類を植えてある。 何故ならば、栗は受粉樹が必要なことから、一種類では実の付き方が悪くなる。 これは”筑波” 栗の花は 双方とも 同時期に咲くが、実が熟れるのは”筑波”の方が半月ほど早...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.