うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2014年6月29日日曜日

常念岳下見登山-3/3 常念岳~一ノ沢登山口~宝塚

›
昨日のBlogへ戻る 昨夜は大雨の音と雷の音がひどかった。 それが明け方近くまで続いたので、ご来光はあきらめてゆっくり寝ようと決め込んでいたら、急に雨が止みだしたので、4:00 に起床した。 4:45 常念岳山頂に向かって出発。 常念小屋が下の方に見える。 当初、Yさんが先頭だっ...
2014年6月28日土曜日

常念岳下見登山-2/3 神穂高温泉郷~常念小屋

›
昨日のBlogへ戻る 今朝は 5:00 出発予定だったので、4:25 起床する。 早朝出発なので、朝食は弁当になっている。昼食のお弁当も注文してあったので、弁当が2個となった。 2個の弁当を持ち歩くのは重いので、部屋の中で朝食弁当を素早く食べた。 違う部屋だったHさんはベテランな...
2014年6月27日金曜日

常念岳下見登山-1/3 宝塚~穂高温泉郷

›
今日から北アルプスの常念岳登山に向かった。 7月末、所属している登山会の夏山特別例会で同山に登る計画が有り、その下見のためにやって来た。 従って、本Blogは下見登山を検証し、登山本番の基礎資料を得ると共に、本番の計画案もまとめてみたい。 早朝、7:10 阪急西宮北口集合、参加者...
2014年6月21日土曜日

武奈ヶ岳に登った(防村ピストン)

›
武奈ヶ岳登山計画は、所属している登山会で計画していたが、前々日の気象情報では降水確率50%となっていたので、早々と中止してしまった。 しかし、今日は天気が持ち直すことが分かっていたので、個人的に登ることにした。 ルートは当初の計画通り、防村から御殿山を経て武奈ヶ岳山頂に至り、復路...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.