うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2013年10月25日金曜日

ネパールとバンコクの旅-10 ゴレパニ~チケドゥンガ

›
昨日のBlogへ戻る 今朝はプーンヒル(Poon Hill 標高3,193m)に登って、ご来光を拝むことにし、4:35出発した。(プーンヒルまでは1時間の行程) 写真中央はアンナプルナ サウス。右端はマチャプチャレ。 朝日に生えるアンナプルナ サウス。 ダウラギリ(Dhaulag...
2013年10月24日木曜日

ネパールとバンコクの旅-9 タダパニ~ゴレパニ

›
昨日のBlogへ戻る 今日はタダパニ(Tadapani 標高2,630m)からゴレパニ(Ghorepani 標高2,860m)まで歩く。 昨日と同じく早朝に出発しようと早く起きたが、景色の良さにつられて、写真を撮りまくった。 左が朝日を受けるアンナプルナ サウス。右がマチャプチャ...
2013年10月23日水曜日

ネパールとバンコクの旅-8 チョムロン~タダパニ

›
昨日のBlogへ戻る 今日はチョムロン(標高2,170m)からタダパニ(Tadapani標高2,630m)まで歩く。 昨日に懲り、早い時間に到着したいので、6:20 に出発した。 少し歩いてTaurungの分岐を右折して別の谷に入る。 アンナプルナB.C.からTaurungまでは...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.