うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2012年7月31日火曜日

燕岳(北アルプス)-2

›
昨日のBlogへ戻る 今朝は、ご来光を観ようと午前4時過ぎに起きた。 雲海の向こうに富士山が見える。 ご来光(午前5時ころ) 今日は昨日と違い快晴なので北アルプスの山々が良く見える。 正面の奥に槍ヶ岳(3,180m)が見える。 前方右手が、昨日登った燕岳(2,763m) 朝食後、...
2012年7月30日月曜日

燕岳(北アルプス)-1

›
今日はいよいよ北アルプスの燕岳登山だ! 昨日から安曇野にやって来て、登山口近くの有明荘に一泊し、午前7時に出発した。 登山口の標高は 1,462m ここから、第一べンチ、第二ベンチ、第三ベンチ、富士見ベンチを経て合戦小屋に着く。 合戦小屋までは、かなりきつい登りだ! ようやく、合...
2012年7月27日金曜日

バスが走り始めた!

›
  今日から我が家の前をバスが走り始めた。 このバスは、JR甲南山手駅から森北町7丁目の最上部にある東山プラザ前までを往復するコミュニティバス。 この地域にはバスが無く、通勤通学は徒歩、もしくは、自家用車で家族が送迎するのが一般的だったが、地域が高齢化するのに伴い、バスの運行が課...
2012年5月12日土曜日

盲導犬街頭募金

›
  今日は阪神尼崎駅前で盲導犬育成資金獲得の街頭募金を行った。 今日の主役は「さくら」ちゃん(5歳のメス) メンバー全員で募金を呼びかけるが、 我々人間がいくら頑張っても、「さくら」ちゃんには勝てない。 犬が居れば、子供たちが寄って来て、それにつられて大人も寄ってくる。 寄ってく...
2012年3月7日水曜日

スプリング8

›
  最近は出かける行事が多く、今日はシルバーカレッジ同窓会の研修旅行。 西はりま天文台からスプリング8に向かった。 西はりま天文台には国内最大の口径2m反射望遠鏡「なゆた」がある。 「なゆた」とは数の単位で10の60乗らしい。 天文学的な数とは正にこの事。漢字で那由他と書くらしい...
2012年3月6日火曜日

室津漁港

›
  今日は一日バスツアーで、室津漁港から綾部山梅林に行った。 室津は古くから栄えた漁港。今年の大河ドラマ「平清盛」もゆかりが深い。 お夏清十郎でお馴染みの、清十郎の生家跡もある。 古い街並みが残るのどかなところ。 室津海駅館には竹久夢二の原画も展示してある。(3月20日まで) 竹...
2012年3月4日日曜日

味噌作りに挑戦

›
今日は味噌作りを体験した。 兵庫県神戸県民局の神戸地域ビジョン委員会「農都神戸」グループの呼びかけに応じたのもので、生田文化会館の料理教室で体験教室が開催された。 既に、材料は用意されていた。 無農薬栽培の黒豆400gを一晩水に漬けた後、3~4時間炊き上げたもの。茹で上がり量80...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.