うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2011年5月11日水曜日

大震災 石巻市(被災地)支援 活動報告-3

›
昨日のBlogへ戻る 昨夜は早く寝たので、朝5時に目が覚めた。 (自宅では5時に起きることなど滅多にないが・・・) あさ風呂に入ろうとロビーを歩いていたら 窓越しだが、朝日に映える松島がきれい。 石巻市で一日過ごしたことで、被災地の様子が分かってきた。 我々が作業をした地域のスー...
2011年5月10日火曜日

大震災 石巻市(被災地)支援 活動報告-2

›
昨日のBlogへ戻る いよいよボランティアが始まった。 我々グループはニーズ票に基づき、赤い楕円形あたりの個人住宅に向かった。 この航空写真はグーグルから転用したもの。震災後の写真で被害状況が写っている。 被災地の状況。この辺りは2階の床近くまで津波が押し寄せたところ。 至る所に...
2011年5月9日月曜日

大震災 石巻市(被災地)支援 活動報告-1

›
東日本大震災で津波被害を受けた石巻市(被災地)支援ボランティア から今朝戻った。 5月6日14:30から9日9:00まで3泊4日の支援の旅だったが、その概要をこれから数日にわたって記載しようと思う。 6日15:30から神戸市役所1階ロビーで受付が始まった。 今回の募集は40名だっ...
2011年5月4日水曜日

ととやみち-2

›
今日は魚屋道(ととやみち)を歩いて有馬温泉まで行った。 甲南女子大学近くの昭内橋から有馬温泉までだから、全ととやみちを踏破したことにはならないが、まぁ・・・ほぼ踏破した。 今日も風吹き岩は混雑していた。中国からの黄砂の影響で視界は悪い。 風吹き岩からは、先ず雨が峠を目指す。 森林...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.