うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2011年4月5日火曜日

ビルマの息子とバナナケーキ

›
突然にビルマの息子から電話があり、昨日、来日したとの事。 来日する事は予め聞いていたが、昨日とは思わなかった。(ビルマは困った国で、電話がロクに繋がらないしインターネットもできない) ビルマの息子は2008年4月から翌年の3月までPHD協会 の招きで来日し、農業研修を受けていた。...
2011年4月4日月曜日

だんじり

›
だんじりのシーズンがやってきた。 東日本大震災があったが、今年も例年通り開催するらしい。日本全体が自粛ムードになっているので、だんじりで活気づけてもらいたい。 祝儀(寄付)を集めに来た運営委員会の人が、今年は祝儀の一部を震災義援金として寄付すると書いたチラシも置いていった。 だん...
2011年4月2日土曜日

NZ クライストチャーチ地震-4

›
クライストチャーチ(NZ)市内の被害写真が届いた。 見憶えがある建物があり心が痛む。 (写真をクリックすると拡大します) この建物は下層の柱が軸変形(せん断破壊)したものと思われる。 上の写真は柱に×印のせん断破壊跡が綺麗に見える。4階の被害が一番大きい。柱は軸変形をしてないので...
2011年4月1日金曜日

NZ クライストチャーチ地震-3

›
震源地(リトルトン港)に近い景勝地サムナービーチやその周辺の写真がクライストチャーチ(NZ)から届いた。 この辺りでは崖に接して建物を建てており、それらの家屋に被害が出た。 写真をクリックすると拡大します。 美しかった風景が無残な姿になった。 東日本大震災のような津波が無かったの...
2011年3月31日木曜日

NZ クライストチャーチ地震-2

›
クライストチャーチに住む娘婿からメールが届いた。 パームス モールの被害写真。 このモールは市中心部から約4Km離れたところで、娘の家から車で5,6分。 新しく、規模の大きいモールで、2階には映画館もある。 週に2,3回は買い物に行ったところだけに写真に写った場所がどの辺りか分る...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.