うはらの郷とキーウィの国

旅行、トレッキング、登山、園芸、ボランティアなどでスローライフをおくる。 一年の内、半分を日本で、残り半分をニュージーランド(NZ)で過ごしていた頃始めたブログです。 うはらの郷とは、古くは芦屋市から神戸市東灘区周辺(説では夙川から旧生田川まで)を莵原と呼ばれていたことに由来します。

2010年12月11日土曜日

チュニジアの旅ー4

›
昨日のBlogへ戻る ここは、エルジェム博物館 ここには、ローマ時代の富豪の家の床にあったモザイク画を展示してある 博物館の正面 みんなゾロゾロと入って行く 床にあったモザイク画を壁に展示してある 発掘現場 道路の両側が住居跡 住居の床に残っていたモザイク画を掘り起こして持って来...
2010年12月10日金曜日

チュニジアの旅ー3

›
昨日のBlogへ戻る 朝ケロアン(Kairouan)の街を散歩していたら、街の地図があった 全部タイルで出来ている ↑写真をクリックすると拡大します。 今日は、ケロアンから南東方向にバスで1時間くらい走ったところにある エル・ジェム(El Djem)の円形闘技場に行った ここも世...
2010年12月9日木曜日

チュニジアの旅ー2

›
昨日のBlogへ戻る ドウッガ(Dougga)の遺跡 ドウッガはチュニスから南西にあり、バスで約2時間の距離 世界遺産に登録されている 古代ローマの遺跡 野外劇場の正面 野外劇場客席の最上段から舞台を望む 遠方にはオリーブ畑が広がるのどかな場所 これは神殿 屋根もアーチ状の石組の...
2010年12月8日水曜日

チュニジアの旅ー1

›
ビルマの息子の結婚式に行く予定が、総選挙やスーチーさんの解放などで騒然となるらしいとの予想から、急きょ中止となった。 そこで、ビルマ行きと同じスケジュールで海外旅行を探したら、チュニジア旅行があったので、ツアーに参加した。 初めて乗ったカタール航空。関空からドーハまで12時間弱。...
2010年11月11日木曜日

ブログを始めよう!

›
サザンVネット神戸 のステップアップ勉強会を充実させて欲しいとの希望から、ブログを作りながらパソコンの勉強をする事にした。 ブログには写真が必須アイテムなので、先ずは、写真の撮り方から勉強した。 皆さん一生懸命にチャレンジしています。 さて、さて、どんなブログが出来るか楽しみです...
2010年6月28日月曜日

クック像

›
NZでのロングスティも今夜が最後となった。 最後はキャップテン・クックで締めくくろう。 ご承知の通り、キャップテン・クックは18世紀のイギリスの探検家。NZを探検し海岸線のほぼ完全な地図を作製した人。(NZの発見者はオランダのエーベル・タスマン) また、NZにユニオンジ...
2 件のコメント:
2010年6月27日日曜日

住宅展示場

›
今日は朝から雨。家でゴロゴロしていても仕方ないので住宅展示場に行ってみた。 日本は住宅メーカーが一か所に集まってモデルハウスを建てているので、各社の建物を容易に見比べる事が出来るが、こちらは別々にモデルハウスを持っている。 ここは、ストーンウッド社の展示場。 3ベッドル...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kiwi
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.